院長の独り言

2021-11-16 16:12:00

秋は白い食材

こんにちは。

宝塚南口のプライベート鍼灸サロン、

月あかり鍼灸院です。

11月って秋冬どっち?って思いませんか?

気象庁の分類では「秋」なんだそうです。

 

秋は1年の中で一番肺やのどに影響が

出やすい時期。周りでのどを痛めていたり

咳をしている人、多くありませんか?

 

そんな秋におススメの食べ物は「白い」もの。

大根、レンコン、白ごま、はちみつ、牛乳、

梨など。

梨は喉を潤すのにおすすめですし、体を

温めるにはチャイはいかがですか?

牛乳で紅茶を煮出し、はちみつを

加えるなんてのがいいですね!

 

季節の変わり目であるこの季節。

旬の食材で乗り切りましょうね。

22370046_s.jpg

 

 

2021-10-25 17:36:00

頬の赤みが意味するものとは

こんばんは。

宝塚南口のプライベード鍼灸サロン、

「月あかり鍼灸院」です。

 

10月17日の「宝塚ときめきフェスタ」は

おかげ様で大盛況に終わりました。

今日はその時にお越しくださった方のお話です。

 

あくまで鍼体験だったため詳しくは聞けません

でしたが、頬の赤みがとれないんです、と

お悩みを話してくださいました。

 

ひょっとしてと食の好みについて聞いてみると、

辛いものが大好きだそうで、某インスタント

焼きそばの激辛を好んで食べるぐらいとのこと。

 

頬は胃経のツボが通っているんですよ~

なんてお話ししたら、赤みの原因が腑に落ちた

ようでした!

 

辛い物は適量だと体を温めるのでいいですが、

過度にとると胃に熱がたまってしまいます。

今回の場合はそれが頬にあらわれたようです。

 

何をやっても肌の調子が良くならない・・・なんて時。

食べ過ぎまたは全然食べていないものがないか?

一度考えてみてもいいかもしれませんね。

22368429_s.jpg

2021-09-25 10:25:00

規則正しい生活に勝るものなし。

こんにちは。

宝塚南口のプライベート鍼灸サロン、

「月あかり鍼灸院」です。

 

某SNSの投稿を読んでいたところ、コロナに関する

ことがありごもっとも!と同感いたしました。

 

コロナって重症化するのは基礎疾患がある方や

高齢者。つまり、免疫力が弱い方。

ということは、免疫力をアップさせるような

指導があっていいはずなのに、ワクチン接種、

マスク着用、うがい手洗いなんかの周知ばっかりで、

規則正しい生活をしようって

話はあがってこないよね?って内容。

 

ほんとそうですよね。

手洗いはしすぎると常在菌がいなくなるし、

マスクだって着用した状態で運動すると

酸欠状態になり逆に危険。

 

つまりは!

バランスよく食べ、寝て、遊ぶ(自分なりのストレス発散)。

これが基本ですよね。

 

と、当たり前のことに気づかされた次第です。

もちろん密は避けたほうがいいですが、

お天気のよい日は少しお出かけし、周りに人がいなければ

マスク外すのはアリだと思っています。

逆に日光を浴びないと骨がもろくなってしまいますしね。

 

常日頃規則正しい生活ができるわけではありませんが、

できることをできる時に少しずつ、ですね(^^♪

2575217.jpg

2021-09-21 14:32:00

女性は「月」

こんにちは。

宝塚南口駅徒歩3分のプライベート鍼灸サロン、

「月あかり鍼灸院」です。

本日9月21日(火)は中秋の名月ですね。

 

なので!!今日は「女性」の日です。

(決して性別で差別しているわけではありません)

 

東洋医学では「女性」は「月」とされています。

ちなみに男性は「太陽」です。

月経と月の満ち欠けの周期は同じくらいと言われています。

(関係ないという説もあるようですが)

月経を「月のもの」と言ったりするのにも納得?

そしてそして。

女性(=月)が自分らしく輝けるようにという思いを

込めてサロンを名付けているのです。

 

忙しい合間、たまには月を眺めてパワーチャージ

してみてはいかがでしょうか。

22020790_s.jpg

 

2021-09-17 13:27:00

物忘れは〇〇が足りていないから?

こんにちは。

宝塚南口、美顔鍼とオイルマッサージの月あかり鍼灸院、

院長である豊田の独り言です。

 

予定がありサロンの予約枠をブロックしているはずなのに、

なんの用事が思い出せない(泣)

やっと思い出したのは翌日でした・・・。

 

物忘れって脳への血流不足が関係しているんです。。。

 

お酒好きな方は経験あるかもしれませんが、

飲みすぎて記憶がないなんてのもその一種。

血液を作り出す肝臓がアルコールを分解するのに

忙しく、脳に血液が行き渡らないのです。

ちなみに肝硬変なんかの肝障害でも認知機能の低下が

起こることがあります。

 

肝臓をいたわるには、酸っぱいもの(ビタミン)や、

血液量を増やすたんぱく質、水を摂ることが大切です。

前からちょくちょく言っているのですが、お酒を飲むときは

唐揚げにレモンたっぷり。アルコールもレモンや

グレープフルーツが入ったのがいいですね。

とはいえ、飲みすぎたり油ものを食べすぎると

元も子もありませんが、おいしく楽しく食事しましょう♪

895678.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...