院長の独り言
規則正しい生活に勝るものなし。
こんにちは。
宝塚南口のプライベート鍼灸サロン、
「月あかり鍼灸院」です。
某SNSの投稿を読んでいたところ、コロナに関する
ことがありごもっとも!と同感いたしました。
コロナって重症化するのは基礎疾患がある方や
高齢者。つまり、免疫力が弱い方。
ということは、免疫力をアップさせるような
指導があっていいはずなのに、ワクチン接種、
マスク着用、うがい手洗いなんかの周知ばっかりで、
規則正しい生活をしようって
話はあがってこないよね?って内容。
ほんとそうですよね。
手洗いはしすぎると常在菌がいなくなるし、
マスクだって着用した状態で運動すると
酸欠状態になり逆に危険。
つまりは!
バランスよく食べ、寝て、遊ぶ(自分なりのストレス発散)。
これが基本ですよね。
と、当たり前のことに気づかされた次第です。
もちろん密は避けたほうがいいですが、
お天気のよい日は少しお出かけし、周りに人がいなければ
マスク外すのはアリだと思っています。
逆に日光を浴びないと骨がもろくなってしまいますしね。
常日頃規則正しい生活ができるわけではありませんが、
できることをできる時に少しずつ、ですね(^^♪
女性は「月」
こんにちは。
宝塚南口駅徒歩3分のプライベート鍼灸サロン、
「月あかり鍼灸院」です。
本日9月21日(火)は中秋の名月ですね。
なので!!今日は「女性」の日です。
(決して性別で差別しているわけではありません)
東洋医学では「女性」は「月」とされています。
ちなみに男性は「太陽」です。
月経と月の満ち欠けの周期は同じくらいと言われています。
(関係ないという説もあるようですが)
月経を「月のもの」と言ったりするのにも納得?
そしてそして。
女性(=月)が自分らしく輝けるようにという思いを
込めてサロンを名付けているのです。
忙しい合間、たまには月を眺めてパワーチャージ
してみてはいかがでしょうか。
物忘れは〇〇が足りていないから?
こんにちは。
宝塚南口、美顔鍼とオイルマッサージの月あかり鍼灸院、
院長である豊田の独り言です。
予定がありサロンの予約枠をブロックしているはずなのに、
なんの用事が思い出せない(泣)
やっと思い出したのは翌日でした・・・。
物忘れって脳への血流不足が関係しているんです。。。
お酒好きな方は経験あるかもしれませんが、
飲みすぎて記憶がないなんてのもその一種。
血液を作り出す肝臓がアルコールを分解するのに
忙しく、脳に血液が行き渡らないのです。
ちなみに肝硬変なんかの肝障害でも認知機能の低下が
起こることがあります。
肝臓をいたわるには、酸っぱいもの(ビタミン)や、
血液量を増やすたんぱく質、水を摂ることが大切です。
前からちょくちょく言っているのですが、お酒を飲むときは
唐揚げにレモンたっぷり。アルコールもレモンや
グレープフルーツが入ったのがいいですね。
とはいえ、飲みすぎたり油ものを食べすぎると
元も子もありませんが、おいしく楽しく食事しましょう♪
秋の気を付けるべき邪気とは
こんにちは。
宝塚南口駅より徒歩3分のプライベート鍼灸サロン、
月あかり鍼灸院です。
まだまだ暑いとはいえ、秋めいてきましたね。
さて、今日は秋に気を付けるべき「邪気」についての
お話しです。
「邪気」というのは、体の外から内に入ってくる
「よくない」ものです。秋でいうと「燥邪(そうじゃ)」
です。乾燥によって体調を崩しやすいということです。
お肌が乾燥気味だったり、空咳がでたりしませんか?
乾燥は「肺」に影響を及ぼしやすいです。
左右の肩甲骨間、鎖骨下(脇の上)には肺のツボが
存在します。肺が位置するところです。
もみほぐしたりストレッチしたり。
肩甲骨間は服の上から乾布摩擦しても
いいですよ。乾布摩擦はぜんそくをお持ちの
お子様にもおすすめの方法です。
季節の変わり目、しっかり体調管理をして
冬を迎えましょうね。
インスタはこちら↓
雨の日のおすすめブログ
こんにちは。
宝塚南口駅より徒歩3分の鍼灸サロン、
月あかり鍼灸院です。
雨が続きそうですね。。。
家からあまり出られない時にオススメの
ものを紹介します。
それは、、、
というブログです。
犬1匹、猫3匹と暮らす作者の日常が
描かれています。
絵のタッチがなんともいえないよい
味をだしているクスッと笑える
内容です。
是非ご覧あれ♪
(でも見すぎに注意)
月あかり鍼灸院