院長の独り言

2021-03-12 21:00:00

東洋医学と西洋医学の違い

こんばんは。

宝塚にある女性優先の「月あかり鍼灸院」です。

 

今日は東洋医学と西洋医学の違いをお話しします。

皆さんのイメージはどのようなものでしょうか?

東洋医学は鍼灸で西洋医学は病院!てところでしょうか。

 

なんだか壮大な話になってしまいますが、実はこのふたつ、思想からして違います。

簡単にいうと・・・

東洋医学は、地球も人間もはたまた宇宙もみなつながっている。

西洋医学は、人間は人間。宇宙は宇宙。

 

東洋医学は内臓同士が密にかかわっているという解釈なので、例えば胃の調子が悪いといえば、根本はどこが悪いのか?(胃じゃないかもしれない)から始まります。

反対に西洋医学は、内臓同士は独立しあっているという解釈なので、胃が悪い=胃薬を出しましょう。という感じです。

 

東洋医学は不定愁訴(病気ではないけれど体の不調)、西洋医学は病名がつくようなもの(例えばガンや感染症)や怪我が得意分野です。

 

その時によって使い分けが必要かもしれませんね。

 

4月10日までオープンキャンペーン実施!

60分以上のコースが半額です。

 

 ☆おすすめ 美顔鍼コース

   60分 7,700→3,850円

 ☆アロマオイルマッサージ

   90分 9,000→4,500円

   75分 8,000→4,000円

   60分 6,600→3,300円

 ☆ボディケア

   60分 5,500→2,750円


ご予約はコチラ↓

月あかり鍼灸院

https://acu-moon.com

公式LINEアカウント:@266kivjn

Instagram:月あかり鍼灸院(豊田真紀子)